コンテンツにスキップ

越境する知性会議について

お知らせ

次回の第5回 越境する知性会議 は9/11,12に開催します。 現在、発表者を募集中です。発表登録はこちらから、8/28まで受け付けております。 聴講の参加登録の受付は現在準備中です。

越境する知性会議ってなに?

越境する知性会議とは、さまざまな分野を学んでいる人の発表やディスカッションを通じて新しい学問や技術や芸術を創造しようとする i factorial 最大のイベントです。
2022年現在、日本の大学の夏休み・春休み期間中にオンラインで開催されています。
過去の越境する知性会議では、大学生を中心に高校生や社会人の方など所属機関を問わず幅広いバックグラウンドを持った方から参加していただいております。
(過去の会議での発表内容を一覧できるサイトを作成中です。)

どういう人向けなの?

越境する知性会議では、以下のような方々をはじめとした、さまざまな興味・所属の方の参加を歓迎しております!

  • 大学での学習の雰囲気を掴みたい新大学生の皆さん
  • 学問・技術・芸術を通して新たな友人を作りたい大学生の皆さん
  • 課外活動の発表の場をお探しの高校生の皆さん
  • 学生時代の学び直しをしたい社会人の皆さん
  • 学生の授業の理解度がどれくらいなのか把握したい大学の教員の皆さん

越境する知性会議の参加に際して、年齢や所属機関・学術見識の多寡などは一切制限いたしません。 参加したいという気持ちがある方は誰でもご参加いただけます!

具体的にどんなことをするの?

越境する知性会議は 3 つのプログラムから成り立っています:

  • Solo:発表者として参加している人が、大学の授業・読書や課外活動などで学んだことや成果を発表します。
  • Ensemble:発表者も聴講者もごちゃ混ぜのグループで少人数の議論を行い、新たな学問・技術・芸術の種を探します。
  • Orchestration:各グループで出た結論を全体で共有し、課題を整理します。課題に取り組みたい方を集めてチームを作る場も提供します。

発表したくないけど、話を聞くだけも OK?

もちろん構いません!越境する知性会議には 2 つの参加形態があります:

  • 聴講:発表は行わないが、発表者の発表を聞くことにより知見を深めます。自分の知識も参考にしながら少人数でディスカッションを行い、新たな学問・技術・芸術の種を探します。
  • 発表:最初のプログラムで自身が学んだことや体験、成果を発表することで聴講参加者にヒントを与えます。聴講参加者と同様に議論にも参加します。

参加形態の選択は、参加者に完全に委ねられています。